Vim は、完全な機能を持ったテキストエディタです。基本的には、数多くの機能を持つ vi のクローンです。
Vim は、モード式のエディタです。Vim には複数のモードがあり、同じキーが異なる機能を持ちます。
Vim で困らないようにするための最低限の tips
テキストを挿入する (そして、挿入モードにする) : 'i' を押す。テキストを編集できるようになります。コマンドモードに戻るには、”ESC" キーを押します。
(コマンドモードで) テキストを保存する : ':w' を押す。
(コマンドモードで) vim を終了する : ':q' を押す。
(コマンドモードで) 保存せずに vim を終了する : ':q!' を押す。
(コマンドモードで) カーソルのある行を削除する : 'dd' を押す。
もっと詳しく知りたい場合は、'vimtutor' コマンドを試してください。 ヘルプを見るには、':help' とタイプするか、'F1' キーを押します。
シンタックスハイライト
Vim は、シンタックスハイライトをサポートしています。この機能を有効にするには、
/etc/vim/vimrc
を開き、次の行のコメントを解除します。
" Vim5 and later versions support syntax highlighting. Uncommenting the next " line enables syntax highlighting by default. syntax on
その他のテキストエディタ
vi について何も知らないのであれば、nano を使うのが良いでしょう。
TextEditor - 他のテキストエディタ
関連項目
http://www.vim.org - Vim のウェブページ
vi-vim Cheat Sheets - Vim のチートシート集
Vim Tips Wiki - Vim の tips を集めた Wiki
vim-jp - Vimと日本・日本語に関わるコミュニティ
Vim日本語ドキュメント - Vimのヘルプの日本語訳