Lenny に向けて日本語環境で修正しなければならないであろう点をまとめ
レガシーである kochi-gothic/mincho から移行し、Debian におけるアプリケーションでの日本語フォントの「デフォルト」指定を容易にする (see http://wiki.debian.org/Fonts/Japanese)
フォントの alternatives 対応 BTS した (vlgothic[http://bugs.debian.org/485387 #485387], ttf-kochi[http://bugs.debian.org/485431 #485431], ttf-sazanami[http://bugs.debian.org/485432 #485432])。
- evince/poppler ではそのままでは日本語表示が出来ない問題
[http://bugs.debian.org/481134 #481134]
- unzip で日本語 Windows 環境で作られた日本語文字ファイル名が sjis のため文字化けする。
- メンテナは Debian での解決には乗り気ではない。
see [http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=483290 #483290]
- メンテナは Debian での解決には乗り気ではない。
- Java のデフォルトフォントの確認
- DDTP のユーザ向けファイル Translation-ja が古くかつ EUC-JP のまま
- カーネルパッケージの debconf templates を localize できるようにしたい attachment:kernel-update.png
- gksu の表示が日本語化されていない?
- attachment:gksu.png
- update-manager の表示が日本語化されていない?
- attachment:update-manager.png
- iceweasel の表示も一部英語で表記が出る場合がある (henrich)
attachment:?CloseIceweasel.png
- lenny リリースノート訳はどのような体制で望むか?
- naist-jdic を入れて ipadic を駆逐したい (henrich)
[http://ftp-master.debian.org/new.html new queue uploaded] by Amaya
Debian.org Web ページ翻訳作業の進捗状況
- 査読者が全体的に足りない。
- users でも募集した方がいいのかも。(Henrich)
[http://www.debian.org/News/weekly/ Debian Project News](査読者募集中。早く起動に乗せて、users に転送したい(no6v) 翻訳は nov がチームリーダーで進行中。メンバー、今井さん・田村さん・石井さん・中尾さん。(nori1)
[http://www.debian.org/doc/manuals/developers-reference/ Debian Developers Reference](査読者募集中。途中の HTML については[http://www.mithril-linux.org/~henrich/debian/dr-tmp 暫定公開中](Henrich)
[http://packages.qa.debian.org/p/po4a.html po4a] など作業中。
- DDTP について。
- 作業方法については、debian-devel での中心作業者、角田さん・田村さんからコメントをもとに JP ページで説明を掲載できると良い。現在の説明は古いので、図式も加え整理する。
- debconf-po について。
- debconf po は debian-i18n メーリングリストで原文修正が進められていることがあるので、そちらのメーリングリストも確認しておくと良い。
- wml について。
kmuto と nori1 で更新しているが、[http://www.debian.org/devel/website/stats/ja.html 各種 outdated/new な wml がある]ので訳者は随時募集。debian-doc あたりで呼びかけるのもいい。(kmuto)
- call for translator して訳を進めていく方向を検討。マネージメント担当 nori1。(nori1)
- po 化については「po4a について。」を参照。
- packages.debian.org について。
- 翻訳は 8 割 5 分ぐらい進んでいる。(nori1)
- po4a について。
- nori1 が po・wml 相互変換を可能にする wml モジュールを開発中。0.33.2 でリリースに取り込まれているがまだ不完全。(nori1)
- po4wml が完成したら pootle も導入してみたほうがいい。(kmuto)
- ML の活性化のため、進捗のスケジュール概算と完了後に何ができるようになったかの宣伝をお願いしたい。(Henrich)
[http://lists.debian.or.jp/debian-doc/200806/msg00000.html po4a のマニュアル訳完了]。(nabetaro)
manpages-ja の整理
目的: 多くが 2000 年前後から翻訳が更新されていない [http://packages.qa.debian.org/m/manpages-ja.html manpages-ja] の改善について(そもそも原文自体のアップデートが遅くなっているのが問題)
- po4a による po 化。
→リポジトリを [http://git.debian.org/?p=collab-maint/manpages-xx-ng.git http://git.debian.org/?p=collab-maint/manpages-xx-ng.git] に置いた。作業としては、
- 原文を po 化
- 既存の翻訳を man から手で移植 (場所や内容に変化があるが、なるべく移植する。内容が変更していてもとりあえず無視)
- 翻訳を更新
- JM との連携について →査読をしてくれる人はまだいる。(nakanot)