第 69 回 関西 Debian 勉強会
関西Debian勉強会は、関西エリアでDebian GNU/Linuxのさまざまなトピック (新しいパッケージ、Debian特有の機能や仕組み、Debian 界隈で起こった 出来事などなど) について話し合う勉強会です。 参加される方の中には、開発の最前線にいるDebianの公式開発者や開発者予備軍の方もいるので、普段聞けないような様々な情報を得るチャンスです。
お時間が合えば、ぜひ御参加下さい。
(勉強会で話をしてみたいという方も随時募集しています)
- 日時: 2013 年 2 月 24 日 (日) 13:30 - 17:00
- 会場: GREE 大阪オフィス セミナールーム
大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー10F [ 地図 ]
- 定員: 40 名
- 費用: 部屋代、印刷代などの諸費用を割り勘のため、500円徴収します。
- 締切り: 2013 年 2 月 23 日(土) 23:59 までに下記の参加方法で申し込みを行ってください。
事前課題
リリースノートの付録 B. preseed を利用したインストールの自動化を読んできて下さい。
また、読んでよくわからない点、気になる点などがあれば、教えて下さい。- Wheezy もしくは sid 環境に apt-get install ruby してきて下さい。
普段(業務もしくは趣味等)お使いの Ruby ソフトウェアがあれば、教えて下さい。
また、それが Debian パッケージになっていないならば、ご指摘下さい。
内容
- Intro
- Debian Installer トラブルシューティング(担当:Yuryu)
- インストール自動化で preseed ファイルを書くことがありますが、インストーラーということもあり導入にかなり苦労しました。その苦労で得られた話を中心に話します。
- Ruby In Wheezy (担当: 佐々木洋平)
- 次期安定版 Debian 7.0 (Wheezy) における Ruby 環境について、特に複数の Ruby 実装の共存と Gem とのお付き合いの仕方についてお話しします。
資料
ライセンス
提出いただいた資料、事前課題の回答は編集の上配布資料に掲載いたします。
また、内容の再利用を実施することを了承ください。
Debian 勉強会資料は GPL(GPLv2 or Later) で公開します。
参加方法
Debian勉強会予約管理システムから参加申し込みをお願いします。
登録にはGoogleアカウントが必要になります。事情によりGoogleアカウントを使えない/登録できない方は担当者まで連絡してください。
懇親会
- キリンシティ梅田ヨドバシ
反応集
Ruby In Wheezy @第69回関西Debian勉強会 - 平衡点 -- equilibrium point --(2013-02-25)
第69回関西Debian勉強会@GREE大阪オフィスに行ってきたよ - Days of Speed(2013-02-24)
連絡先
担当者 かわだてつたろう Email: <t3rkwd AT SPAMFREE debian DOT or DOT jp>