第 34 回 関西 Debian 勉強会
関西Debian勉強会は、関西エリアでDebian GNU/Linuxのさまざまなトピック (新しいパッケージ、Debian特有の機能や仕組み、Debian 界隈で起こった 出来事などなど)について話し合う勉強会です。
参加される方の中には、開発の最前線にいるDebianの公式開発者や開発者予備 軍の方もいるので、普段聞けないような様々な情報を得るチャンスです。 お時間が合えば、ぜひ御参加下さい。 (勉強会で話をしてみたいという方も随時募集しています)
- 日時: 2010 年 4 月 25 日 (日) 13:30 - 17:00
- 会場: 大阪 港区民センター 梅の間
- 定員: 40 名
- 費用: 部屋代、印刷代などの諸費用を割り勘のため、500円徴収します。
- 締切り: 4月 23日(金) 24:00 までに下記の参加方法で申し込みを行ってください。
事前課題
あなたのDebianデスクトップ環境について(どういうデスクトップ環境使っているのか、何か工夫をしているかなど)教えてください。Debianデスクトップ環境を使っていない人は、なぜ使っていないのか教えてください。
- /etc/passwd を解析して、ユーザ bin のログインシェルを表示するできるだけシンプルな方法(プログラム/スクリプト/コマンドライン)を考えなさい。
内容
- Intro
- 参加者自己紹介兼「みんなのDebianデスクトップ環境を晒そうよ」/ 佐々木洋平(司会)
- 春です。春になり新しい環境に移ってDebianに初めて触れるかたも多いと思います。 そこで、参加している人のDebianデスクトップ環境を見て、快適なDebianデスクトップ環境をみんなで考えてみましょう。
- 「ハッカーに一歩近づくTips 〜正規表現編〜」 / 山下康成@京都府向日市
- Debianに限らず正規表現は開発者を目指す人は使って当たり前、のはずですが意外と知らない事も多いはずです。 去年6月のbash編に引き続き、今回は正規表現を学んでみましょう。実習形式で進めますので、Debianマシンを持って来てください。
資料
参加方法
Debian勉強会予約管理システム から参加申し込みをお願いします。
登録にはGoogleアカウントが必要になります。事情によりGoogleアカウントを使えない/登録できない方は担当者まで連絡してください。
懇親会
会場: 焼肉の七福神 大阪市港区弁天1-2-2 オーク2番街3階
- 会費: 4100円で飲み放題、食べ放題。
反応集
連絡先
担当者 佐々木 洋平 Email: <uwabami AT SPAMFREE debian DOT or DOT jp>