[:KansaiDebianMeeting:関西Debian勉強会のページ]へ

第20回 関西 Debian 勉強会

事前課題

セッション内容

Debian の入ったコンピュータでプレゼンテーションを行うためには、OpenOffice.org Impress などいくつかの方法があります。今回はLaTeX でプレゼンテーションを作るための LaTeX Beamer を紹介します。実際にプレゼンテーションのファイルを作りながら、使い方を説明していきます。

11月7日8日に行いました関西オープンソースの内容について,今後のイベント参加のためにまとめたいと思います.

KOF 配布 DVD でも予告しました Debian 勉強会の資料を LaTeX で作成しましょう.LaTeX は難しいと言う話をよく聴きます.でもみんなでやるから大丈夫!! 当日は,[http://wiki.debian.org/KansaiDebianMeetingKOF2008 関西Debian勉強会 in 関西オープンソース2008 追加情報]で配布していました Live DVD を持ってきて下さい.もしくは,[http://wiki.debian.org/KansaiDebianMeetingKOF2008#head-679832e5c7b08fac06df881fcfc3be15887978ae こちら]からISOファイル(debian_live-binary-20081103220704.iso)をダウンロードして,DVDに保存して持って来て下さい.

来年度の関西 Debian 勉強会の内容を決めましょう.勉強会でして欲しいこと,したい事などの募集します.この機会に,講師の方にお願いしましょう.

参加方法

[http://cotocoto.jp/event/29005 京都.cotocoto]から参加申し込みをお願いします。 懇親会に参加する希望される方は、コメント欄に「懇親会参加希望」と記入ください。

懇親会

反応集

連絡先