Differences between revisions 12 and 13
Revision 12 as of 2008-12-03 03:40:02
Size: 3674
Editor: JunNogata
Comment:
Revision 13 as of 2008-12-03 03:40:35
Size: 3677
Editor: JunNogata
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 9: Line 9:
   * 会場のあるビルのセキュリティの都合上、自由に出入りする事ができません。ですので必ず13:30に集合してください。集合場所や担当者の連絡先については、登録締切り後お送りいたします。    * 会場のあるビルのセキュリティの都合上、自由に出入りする事ができません。ですので必ず13:30に集合してください。集合場所や担当者の連絡先については、登録締切り後お知らせいたします。

[:KansaiDebianMeeting:関西Debian勉強会のページ]へ

第20回 関西 Debian 勉強会

  • 日時:2008 年 12 月 14 日 (日) 13:45 - 17:00 (13:30 集合)
  • 会場:[http://www.lockon.co.jp/ 株式会社ロックオン 大阪本社] (場所が変わってます!)

    • 会場のあるビルのセキュリティの都合上、自由に出入りする事ができません。ですので必ず13:30に集合してください。集合場所や担当者の連絡先については、登録締切り後お知らせいたします。
    • 当日、遅れて参加される方は到着後担当者に連絡してください。事前に遅れることが分かっている場合は、cotocotoのコメント欄に遅れる旨と参加する時間を書いてください。
  • 定員: 20名
  • 費用: 印刷代などの諸費用を割り勘のため、500円徴収します。
  • 締切り: 12月 12日(金) 12:00までに下記の参加方法で申し込みを行ってください。
    • 締切りに間に合わなかった方は、下記連絡先から担当者と連絡を取ってください。

事前課題

セッション内容

各セッションの間には休憩をはさむ予定です。

  • Intro 山下 尊也
    • この勉強会の目的などを説明し、その後、第20回関西Debian勉強会の内容について話をします。
  • LaTeX Beamer でプレゼンテーション
    • Debian の入ったコンピュータでプレゼンテーションを行うためには、OpenOffice.org Impress などいくつかの方法があります。今回はLaTeX でプレゼンテーションを作るための LaTeX Beamer を紹介します。実際にプレゼンテーションのファイルを作りながら、使い方を説明していきます。

  • Debian 勉強会の資料を作成しよう
  • KOF まとめ
    • 11月7日8日に行いました関西オープンソースの内容について,今後のイベント参加のためにまとめたいと思います.
  • 来年の関西 Debian 勉強会について
    • 来年度の関西 Debian 勉強会の内容を決めましょう.勉強会でして欲しいこと,したい事などの募集します.この機会に,講師の方にお願いしましょう.
  • 片付け (15分)

参加方法

[http://cotocoto.jp/event/29005 京都.cotocoto]から参加申し込みをお願いします。 懇親会に参加する希望される方は、コメント欄に「懇親会参加希望」と記入ください。

懇親会

  • 会場:梅田周辺で検討中
  • 時間:17:15からスタート
  • 会費:1人4000円から5000円以内を考えています。学生は1000円引きを予定しています。

反応集

連絡先

  • 担当者 山下 尊也 Email: ?MailTo(takaya AT SPAMFREE debian DOT or DOT jp)