Differences between revisions 1 and 24 (spanning 23 versions)
Revision 1 as of 2006-05-09 23:53:48
Size: 1995
Editor: ?JunichiUekawa
Comment: new
Revision 24 as of 2013-07-08 08:03:53
Size: 6553
Editor: OsamuAoki
Comment: dead URL links updated
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 1: Line 1:
本文書は2006年時点のDebian JP の現状のワークフローを解析し、明文化したものです。
円滑に各フローが動くことを目的としています。
Line 2: Line 4:
新会員申請
1. board@debian.or.jp に希望者が http://www.debian.or.jp/devel/howto-join.html に沿ったメールを送付
2. board@debian.or.jp が http://www.debian.or.jp/devel/howto-join.html に沿って情報を依頼
3. 希望者がboard@debian.or.jpに送付した情報をdebian-admin@debian.or.jpに転送
4. debian-admin@debian.or.jp が GPG等の情報を LDAP に登録など.
= 新会員申請 =
 
1. board@debian.or.jp に希望者が http://www.debian.or.jp/project/join.html に沿ったメールを送付
 2. board@debian.or.jp が http://www.debian.or.jp/project/join.html に沿って情報を依頼
 3. 希望者が board@debian.or.jp に送付した情報を debian-admin@debian.or.jp に転送
 4. debian-admin@debian.or.jp が GPG等の情報を LDAP に登録など.
Line 8: Line 10:
開発関連の議論:
1. debian-devel@debian.or.jpにメールを投げる
2. debian-devel@debian.or.jpで議論が展開する
= 開発関連の議論 =
 1. debian-devel@debian.or.jp にメールを投げる 
 2. debian-devel@debian.or.jp で議論が展開する
Line 12: Line 14:
Debianを利用する際の質問:
1. debian-users@debian.or.jpにメールを投げる
2. debian-users@debian.or.jpで議論が展開する
= Debianを利用する際の質問 =
 1. debian-users@debian.or.jp にメールを投げる
 2. debian-users@debian.or.jp で議論が展開する
Line 16: Line 18:
debian-jp webのメンテナンス:
1. CVSレポジトリにコミット
2. XX時にcronによりウェブページに反映
3. debian-www@debian.or.jp にログが送付
= debian-jp webのメンテナンス =
 1. CVSレポジトリにコミット 
 2. 一日一回cronによりウェブページに反映
 3. debian-www@debian.or.jp にログが送付
Line 21: Line 23:
Debian Weekly News 翻訳:
1. いまいさん(?)に分担分を割り振ってもらう
2. 翻訳したら,debian-www@debian.or.jpに送付
3. 査読してdebian-www@debian.or.jpに送付
= planet-jp.debian.net への blog 追加 =
要件:
 1. blog は Debian JP のメンバーによって書かれていること
 2. RSS フィードのコンテンツは Debian 関係の内容であること
Line 26: Line 28:
サーバ障害時対応:
1. 障害がおきたら debian-admin@debian.or.jpに連絡がいく
2. board@debian.or.jpに転送
3. debian-users@debian.or.jpにアナウンス,debian-users MLが停止しているなら linux-users@XXX にアナウンス
4. 担当者が対応
5. 復旧宣言をdebian-users@debian.or.jpにアナウンス
フロー
 1. Debian 関係の情報の RSS フィードのURL情報を添付し管理者 (dancer@debian.org) に追加依頼メールを出す
 2. planet-jp.debian.net に追加
Line 33: Line 32:
.po 翻訳:
1. 武藤さんのウェブページで予約
2. debian-doc@debian.or.jp に送付
3. debian-doc@debian.or.jp で査読
4. 適当に待ってBTSに登録
参考
 1. http://lists.debian.or.jp/debian-devel/200503/msg00001.html
 
Line 39: Line 36:
Description 和訳:
1. 2006/4現在,プロセス停止中?
= Debian Weekly News 翻訳作業 =
Line 42: Line 38:
Debian developer ではない場合の debian.org のパッケージの更新:
1. debian-devel@debian.or.jpでスポンサーになってもらえる人を探す
2. Debian の通常の手続きにのっとってパッケージング,スポンサーになってもらえる人に送付
3. パッケージがアップロードされる.
 1. 田村さん(denson)、小林さん(nori)、今井(nov)の 3 人で作業しています。
 2. 日本時間で水曜日の昼ごろに(おもに今井が)各人へ翻訳する部分を記事単位で割り振ります。
 3. あとは黙々と訳してそれぞれが debian-www@debian.or.jp に査読依頼を出します。
 4. 一通りコメントが付いたところで, debian-news@lists.debian.org に流れるような形式に整形して debian-users@debian.or.jp に 出しています。
 5. このあと、wml ファイルを cvs.debian.org にコミットしています。

= サーバ障害時対応 =
 1. 障害がおきたら debian-admin@debian.or.jp に連絡.内容は「対象サーバ」,「障害発生時刻」,「復旧予想時刻」,「一行程度の予想障害理由」
 2. board@debian.or.jp に転送
 3. board が debian-users@debian.or.jp にアナウンス, debian-users MLが停止しているなら linux-users@linux.or.jp にアナウンス.アナウンス内容は「対象サーバ」,「対象サービス」,「障害発生時刻」,「復旧予想時刻」,「予想障害理由」
 4. debian-admin 担当者が対応
 5. 復旧宣言を board が debian-users@debian.or.jp にアナウンス,3で出したメールへのリプライとして出す.

= .po 翻訳 =
 1. 武藤さんのウェブページで予約 (http://kmuto.jp/debian/po-trans/)
 2. debian-doc@debian.or.jp に送付
 3. debian-doc@debian.or.jp で査読
 4. 適当に待ってBTSに登録

= Description 和訳 =
 1. 2006/7現在,プロセス停止中?

= Debian developer ではない場合の debian.org のパッケージの更新 =
 1. debian-devel@debian.or.jp でスポンサーになってもらえる人を日本語で探す,もしくは debian-mentors@debian.org でスポンサーになってもらえる人を英語で探す
 2. Debian の通常の手続きにのっとってパッケージング,スポンサーになってもらえる人に送付
 3. パッケージがアップロードされる.

= Debian パッケージの不具合報告 =
現状日本語で実施可能なフローは無い. debian-devel@debian.or.jp, debian-users@debian.or.jp で援助を頼むことを検討することは可能か?
 1. バグを発見したら BTS (http://bugs.debian.org/) にreportbugをつかって英語でバグ報告。
 2. もしバグの原因がわかれば、ソースへのパッチをそのバグレポートに追加報告。
 3. メンテナーに連絡しアップデートをお願いする。
 4. もし3ヵ月たっても何も反応が無い場合はメンテナを MIA として報告する

= Debian 勉強会開催 =
 1. 開催日,発表者,発表内容を決定.場所を確保.
 2. debian-users@debian.or.jp, debian-devel@debian.or.jp に開催をアナウンス(上川担当)
 3. debian-www@debian.or.jp に開催通知, http://www.debian.or.jp/events/ に反映
 4. 各位参加登録
 5. 勉強会を開催
 6. 事後報告を実施,ページをまとめる.(上川担当)

= japan debian miniconf 開催 =
 1. 本年度担当者未定

= 商標の利用許諾 =
http://lists.debian.or.jp/debian-announce/200209/msg00001.html や http://www.debian.org/News/1998/19980306a.ja.html にもとづく対応
 1. 利用したい人がboard@debian.or.jp に商標の利用について問い合わせをする
 2. 明らかな場合はboardが回答.そうでないばあいについては Debian Project で議論して回答

= 寄付 =
 http://www.debian.or.jp/Donations.html
 1. 寄付をしたい人が board@debian.or.jp にコンタクト
 2. board@debian.or.jp が寄付の詳細について対応

= 資金の利用 =

 1. 依頼者がメール「〜の目的でお金必要」 -> board@debian.or.jp に依頼
 2. 判断フロー: どう思う?(board)→いいんじゃないの?(board合意)
 3. 請求書の受領 (金額を記述したメールをもって代替)
 4. board(事務局)から振込み
 5. 領収書の受領 (記帳をもって実務上は代替とする)

= 書籍掲載依頼 =
 1. 書籍掲載する場合の確認については,掲載したい人が board@debian.or.jp に通知, boardが返答

= 書籍掲載報告 =
 1. 書籍に掲載されている旨を発見した人が debian-www@debian.or.jp に報告
 2. webadminが www.debian.or.jp/Book.html に追加

= 取材依頼対応 =
 1. 取材を依頼したい人が board@debian.or.jp にコンタクト
 2. board が対応,必要であれば debian-private@debian.or.jp に連絡,調整,対応

= カンファレンスの出展 =
 1. 会員が debian-private@debian.or.jp, もしくは debian-devel@debian.or.jp にて出展意志を表明
 2. board が出展決定, event coordinator を委任
 3. event coordinator が出展調整

    
----
CategoryDebianJP

本文書は2006年時点のDebian JP の現状のワークフローを解析し、明文化したものです。 円滑に各フローが動くことを目的としています。

新会員申請

  1. board@debian.or.jp に希望者が http://www.debian.or.jp/project/join.html に沿ったメールを送付

  2. board@debian.or.jphttp://www.debian.or.jp/project/join.html に沿って情報を依頼

  3. 希望者が board@debian.or.jp に送付した情報を debian-admin@debian.or.jp に転送

  4. debian-admin@debian.or.jp が GPG等の情報を LDAP に登録など.

開発関連の議論

  1. debian-devel@debian.or.jp にメールを投げる

  2. debian-devel@debian.or.jp で議論が展開する

Debianを利用する際の質問

  1. debian-users@debian.or.jp にメールを投げる

  2. debian-users@debian.or.jp で議論が展開する

debian-jp webのメンテナンス

  1. CVSレポジトリにコミット
  2. 一日一回cronによりウェブページに反映
  3. debian-www@debian.or.jp にログが送付

planet-jp.debian.net への blog 追加

要件:

  1. blog は Debian JP のメンバーによって書かれていること
  2. RSS フィードのコンテンツは Debian 関係の内容であること

フロー

  1. Debian 関係の情報の RSS フィードのURL情報を添付し管理者 (dancer@debian.org) に追加依頼メールを出す

  2. planet-jp.debian.net に追加

参考

  1. http://lists.debian.or.jp/debian-devel/200503/msg00001.html

Debian Weekly News 翻訳作業

  1. 田村さん(denson)、小林さん(nori)、今井(nov)の 3 人で作業しています。
  2. 日本時間で水曜日の昼ごろに(おもに今井が)各人へ翻訳する部分を記事単位で割り振ります。
  3. あとは黙々と訳してそれぞれが debian-www@debian.or.jp に査読依頼を出します。

  4. 一通りコメントが付いたところで, debian-news@lists.debian.org に流れるような形式に整形して debian-users@debian.or.jp に 出しています。

  5. このあと、wml ファイルを cvs.debian.org にコミットしています。

サーバ障害時対応

  1. 障害がおきたら debian-admin@debian.or.jp に連絡.内容は「対象サーバ」,「障害発生時刻」,「復旧予想時刻」,「一行程度の予想障害理由」

  2. board@debian.or.jp に転送

  3. board が debian-users@debian.or.jp にアナウンス, debian-users MLが停止しているなら linux-users@linux.or.jp にアナウンス.アナウンス内容は「対象サーバ」,「対象サービス」,「障害発生時刻」,「復旧予想時刻」,「予想障害理由」

  4. debian-admin 担当者が対応
  5. 復旧宣言を board が debian-users@debian.or.jp にアナウンス,3で出したメールへのリプライとして出す.

.po 翻訳

  1. 武藤さんのウェブページで予約 (http://kmuto.jp/debian/po-trans/)

  2. debian-doc@debian.or.jp に送付

  3. debian-doc@debian.or.jp で査読

  4. 適当に待ってBTSに登録

Description 和訳

  1. 2006/7現在,プロセス停止中?

Debian developer ではない場合の debian.org のパッケージの更新

  1. debian-devel@debian.or.jp でスポンサーになってもらえる人を日本語で探す,もしくは debian-mentors@debian.org でスポンサーになってもらえる人を英語で探す

  2. Debian の通常の手続きにのっとってパッケージング,スポンサーになってもらえる人に送付
  3. パッケージがアップロードされる.

Debian パッケージの不具合報告

現状日本語で実施可能なフローは無い. debian-devel@debian.or.jp, debian-users@debian.or.jp で援助を頼むことを検討することは可能か?

  1. バグを発見したら BTS (http://bugs.debian.org/) にreportbugをつかって英語でバグ報告。

  2. もしバグの原因がわかれば、ソースへのパッチをそのバグレポートに追加報告。
  3. メンテナーに連絡しアップデートをお願いする。
  4. もし3ヵ月たっても何も反応が無い場合はメンテナを MIA として報告する

Debian 勉強会開催

  1. 開催日,発表者,発表内容を決定.場所を確保.
  2. debian-users@debian.or.jp, debian-devel@debian.or.jp に開催をアナウンス(上川担当)

  3. debian-www@debian.or.jp に開催通知, http://www.debian.or.jp/events/ に反映

  4. 各位参加登録
  5. 勉強会を開催
  6. 事後報告を実施,ページをまとめる.(上川担当)

japan debian miniconf 開催

  1. 本年度担当者未定

商標の利用許諾

http://lists.debian.or.jp/debian-announce/200209/msg00001.htmlhttp://www.debian.org/News/1998/19980306a.ja.html にもとづく対応

  1. 利用したい人がboard@debian.or.jp に商標の利用について問い合わせをする

  2. 明らかな場合はboardが回答.そうでないばあいについては Debian Project で議論して回答

寄付

資金の利用

  1. 依頼者がメール「〜の目的でお金必要」 -> board@debian.or.jp に依頼

  2. 判断フロー: どう思う?(board)→いいんじゃないの?(board合意)
  3. 請求書の受領 (金額を記述したメールをもって代替)
  4. board(事務局)から振込み
  5. 領収書の受領 (記帳をもって実務上は代替とする)

書籍掲載依頼

  1. 書籍掲載する場合の確認については,掲載したい人が board@debian.or.jp に通知, boardが返答

書籍掲載報告

  1. 書籍に掲載されている旨を発見した人が debian-www@debian.or.jp に報告

  2. webadminが www.debian.or.jp/Book.html に追加

取材依頼対応

  1. 取材を依頼したい人が board@debian.or.jp にコンタクト

  2. board が対応,必要であれば debian-private@debian.or.jp に連絡,調整,対応

カンファレンスの出展

  1. 会員が debian-private@debian.or.jp, もしくは debian-devel@debian.or.jp にて出展意志を表明

  2. board が出展決定, event coordinator を委任
  3. event coordinator が出展調整


CategoryDebianJP