For the time being, this page is in Japanese to facilitate Japanese coordinators to coordinate.
Debconf とは?
年に一度行われる Debian Projectのカンファレンス。毎回世界中から300名から500名のDebian関係者が集まり、開発と議論を行います。 期間は約2週間。前半1週間はDebcampという開発合宿が行われます。参加者は50名ほど。この間に会期中のインフラ設備等も行われます。 後半1週間はDebianカンファレンスという会議が行われます。参加者は300名から500名ほど。会期中の1日を使って、参加者で日帰り旅行に行く事になっています。
過去の開催国と参加者
策定スケジュール
- 2012年-2013年 会場の下見実施,会場の移動フローなどの検討
- 2013年 debconf13 にて運営サポート参加、
2013年 debconf13 にて?DebconfInJapan提案、Debian 関連イベントを日本国内開催
- 2014年 debconf14 にて運営サポート参加、Debian 関連イベントを日本国内開催
- 2015年 debconf15 日本開催?
ローカルチーム
日本に開催する場合のコーディネーションチームとして動いてくれる人の名前一覧
名前 |
DD/NM/user |
過去のDebconf参加経験 |
場所 |
上川純一 |
DD |
DC 2,4,5,6,7,8 |
東京 |
岩松信洋 |
DD |
DC 6,7,9,10,11,12 |
埼玉 |
倉澤望 |
user |
none |
長野 |
矢吹 幸治(YABUKI Yukiharu) |
DD |
DC 6,7,12 |
大阪 |
山下尊也 |
user |
none |
大阪周辺 |
会の規模
- 準備(Debcamp) 7日程度,数十人規模
- Debconf自体300人程度,7日程度
- 会議の部屋として,大会議室(200人程度),小会議室(100人程度),ハックラボ(30人以上が入って作業できる大きな部屋がいくつか)
- 全員が電源を必要とする -- 2007年度はよくブレーカーが落ちた
- 全員がネットワーク(無線・有線)を必要とする。 -- 毎回会場には特別にネットワークを引き込んでいる。
参考
VISA
候補地 / candidate location
航空費用概算
|
CDG(EUR) |
FRA(EUR) |
VIE(EUR) |
LHR |
Hamburg |
lax($) |
COS |
NRT |
832.00 |
828,59 |
1.349,00 |
901.81 |
950 |
690 |
809 |
CTS |
1274.00 |
980,35 |
1.479,00 |
1539.31 |
? |
? |
1197 |
KIX |
951.00 |
736,03 |
2.036,00 |
731.48 |
1370 |
690 |
809 |
OKA |
1633.00 |
1.485,83 |
1.884,00 |
|
1060 |
911 |
1197 |
- CDG: Christian Perrier, Dep on Aug 22th, Return on Aug 30th
- FRA: Alexander Schmehl, expedia.de 22.08-30.08
- VIE: Martin Wuertele
- LHR: Moray Allan, 22 August 2006--30 August 2006
- Hamburg: Holger Levsen, 8/6-8/20
- LAX: blars
- COS: Bdale, cheapest available from July-Aug.
|
Argentina |
Arg nonUS |
Mex |
NRT |
1600 |
1987 |
1234 |
CTS |
2121 |
3256 |
1386 |
KIX |
1718 |
2863 |
1239 |
OKA |
4307 |
4307 |
1408 |
- Argentina: marga
- Mex: Gwolf, 8/20-9/3
注意
以下の情報は古いです。 開催場所メモ に纏めてありますので、 新しい情報は開催場所メモに追記してください。
東京 Tokyo
東京オリンピック会場跡の活用
- 国立オリンピック記念青少年総合センター
- 宿泊施設 C棟 で 482人泊まることが可能(1泊:2,300円)
2016年東京オリンピックの会場候補 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/05/20g51200.htm
交通 Access
- 成田空港 (京成) 日暮里 (山の手線) 代々木: 1190円 2時間
http://wikitravel.org/en/Tokyo
長野 Nagano
ながの観光コンベンションビューローを利用できる? (助成金あり)
- 他に興味を引きそうなところがない……
交通 Access
- train from narita 成田から電車: 成田エキスプレスで東京まで,そこから あさま,合計1万円,2時間くらい
- 羽田から電車: 東京駅までバスで1000円,そこからあさま,合計8000円,2時間くらい
- 関西国際空港から飛行機で松本空港,そこからバス
- セントレアから飛行機で松本空港,そこからバス
http://wikitravel.org/en/Nagano
北海道 Hokkaido
- オフシーズンのリゾート施設の活用
- 札幌市内の廃校を利用(泊まるところもかねて)
産業振興センター(http://sangyo.center.sec.or.jp/)
札幌コンベンションセンター(http://www.sora-scc.jp/)
交通 Access
- train from Chitose airport (CTS), 40mins, 1000yen. 新千歳空港-札幌 40分,1000円程度
http://wikitravel.org/en/Hokkaido
沖縄 Okinawa
オフシーズンのリゾート施設の活用
- 国立沖縄青少年交流の家
- 約450人ほど泊まれる。宿泊料、施設使用料は、無料です。
- 島なので船で行くのがちょっとつらいか?
交通 Access
- タクシー
- ゆいレール 那覇空港から,はしからはしまで30分,最大料金290円.
http://wikitravel.org/en/Okinawa
大阪
世界陸上の会場 http://www.osaka2007.jp/
交通
- 関西国際空港(伊丹空港、神戸空港は国内便が主)
- JR、南海電鉄、船、バスの利用が可能
参考
WIDE 合宿
- 人数規模 300人程度
過去の Debconf 参加報告
2005年、日本語 http://gotom.jp/~gotom/pub/Debconf5/
2003年、日本語 http://ukai.jp/Slides/2003/0725-fsij/
2006年、日本語 http://tokyodebian.alioth.debian.org/pdf/debianmeetingresume200606.pdf
comments:
- While i am interested in reading all of this, I can't. Andreas-~ - As nice as it is to see, that my browser can display these characters, I would welcome it to be able to read this page -- Alexander - you are welcome to learn to read Japanese -- dancerj
- you want to move this to wiki.debconf.org soon, and making it readable for non-japanese people really does help making debconf in japan having a better support in the whole team.
-- ganneff - this page needs to stay to help preserve the URL linked from past mailing list logs. -- dancerj
CategoryDebianJP CategoryDebConf